手のしびれ

  • 仕事や家事をしていると手や腕に痺れを感じる
  • 寝ていて起きた時に手や腕が痺れている
  • 整形外科でヘルニアと言われたが特に治療をしてもらえなかった
  • 電車のつり革などを持っていると手や腕が痺れてくる
  • 小指と薬指、中指と人差し指、など決まったところに痺れを感じる

メディアに掲載されました

なぜ「しびれ」はおきるのか?|青葉台院

しびれの原因は非常に多岐にわたっています。

1、脳や脊髄などの中枢神経に原因があるもの

2、ヘルニア、背骨の変形から神経を圧迫して出るもの

3、神経の通り道にある筋肉などの軟部組織と言われるものが原因になっているもの

4、精神的なストレスや神経損傷

それぞれ治療法が異なる為、原因を明確してそれぞれに的確な施術を行う事が大切になってきます。

当整骨院グループは過去10万人の施術を行ってきました、その中で圧倒的に原因として多かったのが3番目の軟部組織、多くは筋肉に原因があるものが殆どでした。

一般的にはどうやって施術するの?

当院にお見えになられた患者様に今までのどのような治療をされていたか聞くと多くは

・整骨院などで電気とマッサージをしてもらっていた。

・整形外科で薬を処方してもらって様子をみていた。

・鍼治療などを行っていた

などの答えが多くきかれます。

もちろんそれらの施術で症状が改善してしまえば一番良い事です。

しかしながら当院へは様々の施術を行ったが改善が見られない、もしくは限定的な改善の為に来院されるが非常多いのが実情です。

それはなぜなのか?

答えは「しびれの原因に対しての施術が適切に行われているケースが少ないからです」

先程お伝えしたようにしびれの原因は多岐にわたりますが、当院はこれまで10万人の患者様を施術させて頂いた経験からしびれの原因にはあるパータンがあることが分かりました。

からだラボ整骨院の施術|青葉台院

まずはしびれの原因を特定する所から行い細かい問診と検査をさせて頂きます。

次に筋肉などの軟部組織からのしびれが疑わる場合は、筋肉でもどこの筋肉が原因になっているかを特定していきます。

一言に筋肉といっても大小合わせて全身には約600種類以上の筋肉があります。

そして大小だけでなく深い部分にある筋肉と浅い部分にある筋肉があります。

ここまで区別して施術を行わないと痺れという症状を改善させるは難しいと考えています。

青葉区青葉台 からだラボ整骨院・整体院は、非常に難しいといわれている深い部分のインナーマッスルにアプローチする施術で、手のしびれを根本から改善していきます。

そこから正常になった状態の維持を行えるよう、インナーマッスルの筋力強化も図ります。
根本改善で痛みや苦痛のない日常生活を送れるよう、青葉区青葉台 からだラボ整骨院・整体院の施術をぜひお試しください。

推薦の声

よくある質問

Q:手のしびれの主な原因は何ですか?
手のしびれは、首や肩、腕の神経や血管が圧迫されることで起こります。代表的な原因には頸椎症性神経根症、頚椎ヘルニア、胸郭出口症候群、斜角筋症候群、手根管症候群などが挙げられます。

Q:整骨院ではどのような施術を行いますか?
整骨院では、骨格や姿勢の調整、筋肉の緊張緩和、手技療法、鍼灸、物理療法(電気)、EMSによる筋力トレーニングなどを組み合わせ、根本原因にアプローチします。

Q:どんな人が手のしびれを起こしやすいですか?
長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用、猫背などの姿勢不良、同じ動作の繰り返し、肩や首を酷使する仕事や生活習慣がある人は、手のしびれを起こしやすい傾向があります。

Q: 病院と整骨院の治療の違いは何ですか?
病院では薬物療法やブロック注射、牽引などが中心ですが、整骨院では骨格や筋肉のバランスを整え、姿勢改善や筋力アップを目指す施術が中心です。根本改善や再発予防を重視する点が特徴です。

Q:手のしびれは放置しても大丈夫ですか?
しびれを放置すると日常生活に支障が出たり、症状が悪化する場合があります。早めに原因を特定し、適切な施術や生活習慣の見直しを行うことが重要です。

Q:保険適応になりますか?
A:骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷といったお怪我に対しては使用可能ですが、慢性的なものは適応外になります。保険証は忘れずにお持ち下さい。

Q:しびれは手術になることが多いですか?
A:そんなことはありませんのでご安心ください。
一般的にも、数ヶ月間の痛み止め服用、湿布やマッサージなどで様子を見ることがほとんどです。しかし、今まで沢山の患者様を診させて頂きましたが多くは筋肉からくるものが原因としてありました。ですのでまずは筋肉からアプローチしていきましょう。

Q:仕事帰りでも時間は間に合いますか?
A:平日は21:00まで診療しておりますので、お仕事帰りにそのままご来院いただく方がとても多くいらっしゃいます!お着替えのご用意もございますのでお気軽に通院していただけます。

Q:予約は必要ですか?
A:当院は予約優先制になっております。特に初回はお身体の状態をきちんと診させていただきたいので1時間程お時間をいただいております。事前にご予約をしていただいた方がお待ちいただく時間もありませんので電話、WEBでのご予約をお待ちしております!

Q:交通事故に遭ってしまったのですが、何をしたら良いですか?
A:まずはご連絡ください!
交通事故で1番大切なことは、早いうちに治療を始めることです。数ヶ月経ってから痛みや、しびれが出てくることも少なくありません。しっかり治療しましょう。

 

その他、手の痺れと一緒出てきやすい症状

頭痛

肩こり

首の痛み寝違い

胸郭出口症候群