足のしびれ
- おしりの辺りからももの裏あたりに痺れ・痛み・違和感がある
- おしりの部分を叩くと少し楽になるような気がする
- 同じ姿勢が続くと足が痺れてくる
- 歩いていると足に痺れ、痛み、だるさが出てくる
- 車を運転していると痺れを感じる、降りるときに痛みを感じる
「しびれ」という症状でお悩みの方は大勢います。
痛みとは違う症状から「もしかしたら脳から来ているのでは!?」や「病院でヘルニアと言われてたからもう治らないのでは!?」と不安になられる方もいらっしゃいます。
実は「しびれ」にも良性のものと悪性のものがあります。
例えば、正座していても足はしびれます。
一方でやはり脳に何か悪いものがあっても痺れという症状が出てくる場合があります。
ですので大切なことは「しびれの原因が何か!?」という事が非常に重要になってきます。
なぜ「しびれ」はおきるのか?|青葉台院
しびれの原因は非常に多岐にわたっています。
1、脳や脊髄などの中枢神経に原因があるもの
2、ヘルニア、背骨の変形から神経を圧迫して出るもの
3、神経の通り道にある筋肉などの軟部組織と言われるものが原因になっているもの
4、精神的なストレスや神経損傷
それぞれ治療法が異なる為、原因を明確してそれぞれに的確な施術を行う事が大切になってきます。
当整骨院グループは過去10万人の施術を行ってきました、その中で圧倒的に原因として多かったのが3番目の軟部組織、多くは筋肉に原因があるものが殆どでした。
一般的にはどうやって施術するの?
当院にお見えになられた患者様に今までのどのような治療をされていたか聞くと多くは
・整骨院などで電気とマッサージをしてもらっていた。
・整形外科で薬を処方してもらって様子をみていた。
・鍼治療などを行っていた
などの答えが多くきかれます。
もちろんそれらの施術で症状が改善してしまえば一番良い事です。
しかしながら当院へは様々の施術を行ったが改善が見られない、もしくは限定的な改善の為に来院されるが非常多いのが実情です。
それはなぜなのか?
答えは「しびれの原因に対しての施術が適切に行われているケースが少ないからです」
先程お伝えしたようにしびれの原因は多岐にわたりますが、当院はこれまで10万人の患者様を施術させて頂いた経験からしびれの原因にはあるパータンがあることが分かりました。
からだラボ整骨院の施術|青葉台院
まずはしびれの原因を特定する所から行い細かい問診と検査をさせて頂きます。
次に筋肉などの軟部組織からのしびれが疑わる場合は、筋肉でもどこの筋肉が原因になっているかを特定していきます。
一言に筋肉といっても大小合わせて全身には約600種類以上の筋肉があります。
そして大小だけでなく深い部分にある筋肉と浅い部分にある筋肉があります。
ここまで区別して施術を行わないと痺れという症状を改善させるは難しいと考えています。
青葉区青葉台 からだラボ整骨院・整体院は、非常に難しいといわれている深い部分のインナーマッスルにアプローチする施術で、足のしびれを根本から改善していきます。
そこから正常になった状態の維持を行えるよう、インナーマッスルの筋力強化も図ります。
根本改善で痛みや苦痛のない日常生活を送れるよう、青葉区青葉台 からだラボ整骨院・整体院の施術をぜひお試しください。